こんにちは。
あなたは普段、「~しなければならない」と強く考えてしまことはありますか。
呪いというと大げさかもしれませんが、私の潜在意識の中にはこれまで刷り込まれてきた様々な「枷」があると思います。
その1つが「~しなければならない(~すべき)」という考え方です。
今日は「認知のゆがみ」の1つ「すべき思考(should thinking)」について考えてみます。
それは本当に「~しなければならない」ことだったのだろうか?
子どもの頃から、ことあるごとに、様々なことについて「~しなければならない」「~しなさい」「~すべき」ということを言われてきました。
「男らしくしなさい」
「お兄ちゃんだから我慢しなさい」
「遠慮しなさい」
・
・
・
私は、小学生の頃、クラスで1番背が小さく、どちらかといえば女子の方が大きかったので「男の方が強い」とか「男らしく」というのがどうも上手く受け入れられませんでした。
「お兄ちゃんだから」は叱られる時や、弟になにかを譲るときの定番のセリフでした。2歳下の弟と身長もほぼ同じで、場合によっては弟のおさがりの服を着ることもあった私は、そんなとき以外、兄らしくされた記憶はありません。
祖母や叔母などに「何かを買ってもらえる」ときや「家族で食事に出かけた」ときも、つねにそれとなく父の顔色をうかがって、一番欲しいものがあってもいつも遠慮することを考えていました。
それらについて「どうして?」と質問しても「そういうものだから」といわれるか、怒られるばかりで、質問に答えてもらうことはなかったです。
(もしかしたら、今、訳の分からないまま、何かをさせられることが我慢できないのは、その反動なのかもしれません)
こうして形成された私の「~しなければならない」。でも、それらの「~しなければならない」は本当にしなければならなかったのでしょうか。
私を縛る「~しなければならない」という呪い
何かをするときに「~しなければならない」という思いがどうしようもなく自分に絡みつくことがあります。
この「~しなければならない」という基準につねに合わせよう、合わせよう、として窮屈になってしまったり、出来なかった自分を責めて「自分はだめなんだ」と劣等感にさいなまれ自己嫌悪に陥ってしまったり。
さらに、行き過ぎた「~しなければならない」は、時に他人に向かってしまうこともあります。
自分の狭い価値観で「~しなければならない」のに、なぜ「~しないのか」と他人を非難する気持ちが芽生えてしまうのです。
そして、こう思ってしまうのです。
「自分にも、他人にも、寛容にならなければならないのに」
「~しなければならない」の連鎖
本当におそろしいこと。それは、私自身が子どもに「~しなさい」と言ってしまっていることがあるということ。
「気づかないうちに、自分の「制限思考」を押し付けてしまっている」
私は、自分で、自分の「認識のゆがみ」に気づき、そして認めなければならない。
(やりなおし)
私は、自分で、自分の「認識のゆがみ」に気づき、そして、自分自身に問いかける。
「どうするの?」
「どうするのが良いだろうか?」
「しなさい」を「どうするの?」に置き換えてみる
「~しなさい」といわれ、理由もわからず従ってきた。
理由を知りたかったのに有無をいわざず、主導権をとられていた。
それは時に「あなたのため」というもっともらしいセリフがついていた。
選択肢を制限されていた。
だったら、これからは、その「制限」を外して、私にも他人にも選択肢を提示しよう。
子どもにも、こう言おう。
「起きなさい」 ⇒ 「7時だけどどうする?」
「宿題しなさい」 ⇒ 「宿題どうする?」「今日の予定はどうする?」
「早く寝なさい」 ⇒ 「今日は何時に寝る?」
「早く起きる」のも「勉強する」のも「支度をする」のも、全部、子ども自身の課題なのだから、それらに私の「制限思考」を押し付けないようにしよう。
私にも、こう言おう。
「~しなければならない」 ⇒ 「どうする?」「どうしたい?」
そう質問して「~したい」という気持を優先しよう。
「~しなければならない」ということなんて、きっと、何一つないのだから。
今日は「認知のゆがみ」の1つ「すべき思考(should thinking)」について考えてみました。
最後までお読みいただき感謝いたします。ありがとうございます。
コメント
人が自立するのは、独り立ちしたときではなく、親の教育の呪縛から解かれたときだと思います。
id:hondanohondanaさん、コメントありがとうございます。私はまだまだいろんなものに縛られている様です。自分が子どもを持ってから気づけたこともたくさんあります。そして自分が呪縛する側にならならいように気を付けたいと思います。
ずっと「~であるべきだ。だから~しなければならない」と自分を強迫しつづけていました。私もhave toじゃなくwant toな気持ちを優先しようと思います!
がわ (id:aratama109)さん、コメントありがとうございます。
自分と他人と比べてしまって、焦って「~しなければ」と自分を脅迫して、できなくて、自己嫌悪して、他人と比較して・・・
そのうち、自分が何をしたいのかわからなくなってしまったり・・・。
もっと、自分に素直になって「want to」な気持ちを優先しても、きっといいんだと思います。